【からだのこと】 メンテナンスって大事ですよね♪というお話
こんにちは
お客様から、よく 「人のマッサージばかりしていて、自分は肩こりとかはならないんですか?」 と質問をされます。
もちろん、お風呂もゆっくり浸かって温めて、セルフマッサージもしているから、大丈夫なんですよ(◎´∀`)ノ
とか、言いたい。 言いたいですけど。
みおうも人間ですから、疲れもするし、肩こり腰痛もでるし、やる気もなくなる時だってあります。
ちなみに やる気がなくなるのは、血流が悪いせいですね。
そんなわけで、どうにも仕方がないときはどうしているのか?
プロの方にメンテナンスをしていただきますよ(。・w・。 )
そこで 今まで、今も、みおうがボディケアをお願いしている方をご紹介してみたいと。
昨日、ズダボロガチガチになっていた状態から復活させてもらったのが、ととのえ屋の三崎さん
私もよくコラボをさせてもらっている、ふうみさんのボディケアコラボパートナーです。
三崎さんの整体は受けるとわかるのですが、おもしろいです。ゆさゆさされます。
↑施術を受けた人にはわかりますよね(*^m^)
三崎さんは身体のこと(構成や仕組み)を熟知されているので、自分の身体の状態が今どうなっているのか、これからどうしていけばいいのか、わかりやすく教えてもらえます。
(見た目はくまヒゲ先生、、、ですけど)
1回めより、2回め。2回めより、3回めの方が、よりゆるんで、結果がはっきりわかります。
12月の大津瀬田での施術会はこちら⇒ 申込フォーム
大阪十三でもされています。
そしてこちらも ふうみさんとのコラボがきっかけで知り合いになった心整体〜空〜の慶太さん
慶太さんの整体はなにをされているのか、よくわからない(笑)
でも必ず、そのときの一番しんどいところをていねいに癒してもらえます。
たまらん心地よいです。(よだれに注意が必要、、、)
そして今も勤勉に技術向上のためにさらに学び中とのこと。どんどん進化していかれてます。
みおうはこのお二人の整体を受けると、翌日げっそりと痩せます。
それはすごくむくんでいるから。
本来のサイズに(身体に)戻してもらえる、数少ない本当に身体に結果がでる技術ができる施術者だと思います。
三崎さんは筋肉にアプローチ。慶太さんは骨格にアプローチって、感じです。
わたしはどちらの整体も好きです(o^-^o)
もうひとつ。わたしはもう卒業したのですが。
卒業があるカイロプラクティックをご紹介。
卒業があるって、どういうこと?
矯正が終わったら、もう来ないでいいです。って言われちゃうんです。
個人差はありますが、だいたい10回前後で終了します。
ここの先生も、へん。(おっと、三崎さんや慶太さんまで変人に)
もう骨、大好きすぎです。異常(笑)←これは行った人にはわかります。
ここのカイロプラクティックの大きな特徴は、上部頸椎しか調整しない。ということ。
肩こり、腰痛、膝関節痛など、どんな症状で来院しても、後頭部と頸椎(くびの骨)の上の方しか調整しません。
「調整されると、事故とかにあったりしないかぎり悪くならない、と言われます。
でも肩こりやむくみはでます。それは筋肉疲労だから、骨格の調整とは別物。」
(この割り切り感が、世の中で骨しか好きなものないでしょ?!と思わせる)
ここのカイロプラクティックは、本当になにをされているのか、まったくわかりません。
施術中はちんぷんかんぷん。きつねにつままれたような気分になります。
で、終わって、立ち上がると、驚く!!!(特に1回目は激的なことが多い)
このカイロプラクティックを卒業するときには 、姿勢が自然と楽できれいになっているのです。
あと、もう一人、熟練の鍼灸師の先生を知っていますが、この方は、本物の変わった人物なので、どうしても知りたい方はみおうに直接お問い合わせください。
この針灸師の先生は、脈診をして、くび、肩、膝から下、必要なら腰。
服を着たままで鍼をうてる場所にしか鍼をしない先生です。
で、鍼をうつのはほんとに10分そこそこ。あとは1時間ほど寝転がされるのみ。
その寝転がってるあいだに、筋肉がゆるみ、血流が良くなり、身体の状態が大きく変化します。
みおうは腰痛がひどかったとき(まだ三崎さんも、慶太さんも出会ってなかった)
寝転がってる間に、仙腸関節(仙骨と腸骨の関節。骨盤の一部)がガクッとはまったことがあります。
↑仙腸関節が動くって、マジでやばいときです。
本当に効く針灸師の治療って、ちょっと神業的です。
こりや痛みに直でアプローチするケアなら、みおうのアロママッサージがおすすめです。
↑結局自分のコマーシャル 笑
マッサージの利点は、なによりも触って欲しいところをきちんと触れてケアできること。
肩こりなら、肩を。くびがツラいなら、くびを。しっかり老廃物をほぐして、リンパを流します。
深い痛みの原因になっている感情やできごともケアしながらマッサージをするなら、細胞記憶の解放マッサージがいいと思います。
繰り返す不調や、ハマりやすいパターンの自覚がある場合、思い込みや意識の変化が体調の変化を起こします。
身体と意識を同時にケアできるのが、細胞記憶の解放マッサージです。
詳細はこちら ⇒ 細胞記憶の解放マッサージ
お気軽にお問い合わせくださいね。 ⇒ お問い合わせフォーム
自分の身体のことでも、自分ではどうにもしようがない、どうしたらいいんだかわからない。
疲れがたまったり、ストレスが過剰になると、よく起こることです。
そんなときは、プロにおまかせしてしまえば、大丈夫です(。・w・。 )
わからないから。と、スルーするのが一番まずいです。
2014年もあと少し。 2015年新しい年を軽やかに(気持ちも身体も)迎えるためにも、自己メンテナンスをしてください(◎´∀`)ノ